旅らへん

ひとり旅好きアラフィフトラベラーによる旅の備忘録

初めての災害ボランティア 女性おひとりさま 体験談

2019年11月、長野へ災害ボランティアに行った時の体験談です。

長野駅から災害場所へ移動

東京から新幹線で長野駅に降りた後は、
長野電鉄が用意した無料送迎バスに乗って、被災地へ。
途中で、作業班分け、リーダー決定、被災地での注意事項などの
説明があります。
作業班は、席ごとにブロックでに分けました。
私の時は、6~7人でひとつの班。
人数が少なくて募集が多かったときは、もっと少ない人数での
班分けになるようです。
女性は大体、班に一人か二人くらい、いました。
リーダーは、班ごとに話し合いで選びます。経験者優先。
バスの中では、知らない人同士でも、隣同士で
割と話をしたりします。(人によりけりですが)
私の場合は、隣に座った人が長野在住のボランティア経験者だったので、
前回の話を、いろいろ聞かせてもらいました。

f:id:tocutabi:20191119153333j:plain

長電のバス、汚れ防止にビニールカバーが!

作業現場へ

被災地近くのガソリンスタンドでバスを降り、
徒歩で赤沼公民館へ向かいます。
公民館では、リーダーが呼ばれて、担当者から説明を受けます。
スコップやバケツなど、必要な機材もここで貸し出されます。
ここから先は、作業班ごとに目的地に向かいます。
公民館のキッチンの一部を、女性用の更衣室として使えたので、
私は、ここで着替えとトイレを済ませました。
被災地のお宅に着いた後、広げたビニールシートの上に
私物を置き、作業開始です。

どんな作業をするのか?

作業内容は、個々のおうちに伺った後、家の方に作業指示を貰います。
なので、家によっても違うと思うのですが、私の班では、
被災地のお宅の汚泥を土のうに詰め、外に出す、という作業を
延々としました。
勝手なイメージで、家(内部)の掃除とか、炊き出しとか、
女性はそんな作業だと考えていたので、ガチ肉体作業と聞いて
少したじろぎました。
出来るのか?ワタシ。

土のうを運ぶ

最初、スコップで固まった泥をほぐす、という作業をしたのですが、
泥と石が混ざっていて、硬くて全然ほぐせません。
なんとなく群れには混ざっているものの、全く役立たず。
むしろ邪魔。いきなりピンチ(※)です。
※こちらが勝手に引け目に感じているだけで、男性陣は優しいです。
そこで泥をほぐすのは男性陣にお任せし、運搬準備をすることにしました。
「土のうを作る」という行為も、生まれて初めてやりました。
経験者が教えてくれるので、すぐに出来るようになります。
泥を土のう袋に詰める始めたところ、結局、ほぐした泥を
スコップですくう行為ですら、男性並みにはできません。
重いので、すくう速度が遅く、私がやると効率が悪いのです。
普通、男性同士だとスコップ係、袋詰め係と交互にやるのですが、
私と組んだ男性は、延々スコップ係をやることになるので、
とっても申し訳ない状態に。
滝のような汗をかき始めた男性と、冷や汗をかき始めたワタシ。
来るべきではなかった?

 

自然と分担が・・・

土のうが少しずつ溜まってきたので、小さな手押し車で、
外に運び出す作業を受け持つことにしました。
それですら、ちからとコツが要ります。
しかも運べるのは一度に3個程度。
土のうはひとつ15kg~25kgくらいのサイズ感。
なので、手押し車は60kgくらいの重さではないかと思います。
作業が進むうち、私と非力めの男性高齢者が手押し車係、
他の男性陣が力仕事と、自然に分担が決まってきます。

 

f:id:tocutabi:20191119153856j:plain

土のうを運ぶ

休憩と昼食

休憩は30分に一度くらいの目安でリーダーが声をかけ、
休憩やランチを取ります。
作業先の家の人が気を遣って、お菓子やお茶を出してくれるのが
申し訳なかったです。
毎日のことだと、結構な負担だと思います。

 

撤収

作業が終わった後は、服や靴、道具に着いた泥を洗い流し、撤収です。
公民館に戻ると、リーダーは作業報告をしに行きました。
手持無沙汰で待っていると、炊き出しがあるから、と声をかけられます。
遠慮する人が多いのか、炊き出しは余っているようです。
私も最初、お断りしていたのですが、余っても困るから~と言われ、
ラーメンをいただきました。
昼も多めに食べたので、お腹いっぱいです。
最初に決められた撤収時間が過ぎ、人も集まってきたので、
集団で最初バスを降りたガソリンスタンドに向かいます。
結局、4時過ぎには長野駅に到着しました。
バスを降りた後は自由解散。

帰京

帰りの切符を買いに行くと、東京方面指定席はすでに満席。
三連休最終日なので、当然といえば当然です。
車掌さんに「自由席、座れますか?」と聞いたところ、
「あさまは長野始発なので、並べば座れるのでは?」
念のため、出発20分前にホームに降りてみたら、
既に長蛇の列が!
慌てて並び、私は席を確保しましたが、
後から来た人たちは席がなく、立って帰る人も
割といました。
「きのどく~」と思いつつ、労働後の一杯(うふ)で
ワンカップを呑んで爆睡。

結論

女性でもボランティアに参加できますが、
「力仕事無理!」って人は、今回の災害ボランティアは
ダメかもしれない。
でも、汚泥運びは、本当に大変。
一日やってみて、その大変さは身に染みました。
若人はぜひ参加を!


初めての災害ボランティア 女性おひとりさま 準備や装備について

2019年11月某日、一人で長野の災害ボランティアに参加しました。
初めてのボランティア経験です。
何が要るのか、非力なおばさんが行っても大丈夫か、などを
説明したいと思います。

準備

・参加場所を探す
 災害ボランティア募集状況というサイトを検索しました。
 「ボランティア 台風 募集」などの検索値を入れるとヒットします。
 私は募集状況が◎になっていて、公共交通機関で募集場所に
 行ける所を選びました。
・無料送迎バスの「仮」申し込みをする
 長野北部を利用した時のみ。
・保険に入る
 ボランティア保険に入らないと、ボランティアには参加できません。
 保険には、ネットから申し込みができます。
 コースについてですが、私は「地震津波・噴火」じゃないしと、
 「基本タイプA(350円)」に入ってしまいましたが、
 今回(台風)であっても、天災タイプ(500円~)に入った方が
 よかったみたいです。 
・切符を買う
 行きは、東京からなので、北陸新幹線「かがやき」で行きました。
 指定しかない新幹線なので、事前に切符を買いましたが、
 ガラガラだったので、当日でもよかったかもしれません。
 帰りの時間が読めなかったので、行きしか買いませんでしたが、
 帰りの新幹線は、指定席が全て満席でした。
 私は、帰りは長野始発の「あさま」で帰りましたが、
 出発20分くらい前から並んで、ようやく座れました。
 立って帰った人も相当いました。
 日曜日や連休最終日は、20~30分、並ぶ覚悟をするか、
 ダメもとで、事前に指定席を買った方がいい気がします。
 買う場合は、17時台のものを購入すれば、
 大体間に合うと思います。

服装と持ち物について

迷って色々持って行ってしまいましたが、結論としては
以下の準備が一番簡単じゃないかと思います。
但し、前後に街を歩く人用です。
・洋服
 動きやすい服装、ジーンズとかトレーナーとか。
 Tシャツか長Tを着ておくと、寒暖時の服装調節しやすくて可。
 着替えは要らないと思います。
・カバン
 以下で挙げる荷物が入るサイズのもの。
 置き場所はありますが、何だかんだで汚れるので、
 汚れても困らないもの。
・レインウエア
 上下になっているもの。
 ポンチョ式では汚れがカバーできません。
 レインウエアは、ワークマンプラスで買った2900円のものを使いました。
 作業場に行った時に着て、撤収時には脱げば、内側の服は汚れないので、
 ボランティアに街着で行っても大丈夫です。
・長靴
 泥が跳ねるので、長靴など、足首以上のゴム製靴はマストです。
 とはいえ、作業用の長靴ではなく、雨靴レベルでOK。
 私は、ハーフのレインブーツで参加しました。
 付いた泥は撤収時に洗えるので、ゴム靴なら、洗ってキレイにして
 電車に乗れますが、スニーカーなど、洗えない靴の場合、
 ドロドロのまま帰るのは、気が引けるかと思います。
・マスク
 普通の使い捨てマスクで充分です。
・メガネ(かゴーグル)
 ほとんど使いませんが、作業によっては、
 埃が舞うことがあるのでメガネもあった方が
 いい場面があります。
 私は花粉症対策用のメガネを使いました。
・手袋
 ガーデニング用の手袋がベストです。
 (内側がゴム製ですべり止めが付いていて、手の甲側が布地のもの)
 「ライトグリップ 手袋」で検索すると、どんなものか出てきます。
 私は近所のドラッグストアで200円くらいで買いました。
 ネットでは、食器洗い用のゴム手が勧められてましたが、
 ムレるので、通気がいいガーデニング用の方がいいかと思います。
 普通の軍手は、濡れた汚れとか棘を防げないので不向きです。
・小さいごみ袋
 自分が出したごみは、自分で持ち帰らないといけないので、
 コンビニで貰う小さいごみ袋を、少し持っていくと便利です。
 弁当の空き箱、使用済のティッシュやマスク、
 ペットボトルなど、案外、ゴミは出ます。
・弁当
 昼用の食事は自分で用意しないといけません。
 最寄り駅のコンビニでおにぎりなどを買っていきましたが、
 新幹線乗り場でお弁当などが売っていますので、
 それでもいいかなと思います。

準備は以上です。
次の記事で、実際の作業について書きたいと思います。


f:id:tocutabi:20191119135546j:plain

川の氾濫で泥をかぶった柿

Sony銀行のデビッドカードで香港ドルをATMから引き出してみた。現金両替との比較。

ゴールデンウィークの旅行は香港トランジットだったので、
Sony銀行のデビッドカードを使って、現金を引き出してみました。
香港ドルの貯金はないので、日本円から香港ドルへの両替です。
引き出し金額は300香港ドル

デビッドカードでの引き出し結果

デビッドカードだと、4,348円。
300香港ドルの現金プラス「海外取引経費」5.28香港ドルで、
計305.28香港ドルの費用と思われます。
1香港ドル≒14.28円

日本円現金を両替した場合

三井住友銀行の現金両替の本日(2019/5/10)のレートを見てみると、
TTSで、1香港ドル=14.44円
手数料がかからないなら、300香港ドル×14.44円=4,332円です。

 

結論

現金両替より割高になる、という結果になりました。
(少額で試してよかった!)
SonyBankで香港ドル貯金をして、その香港ドルを引き出せば
結果は違うのかもしれません。
香港空港内のATMを使ったのですが、本当にやり方がわからず、
ツーリストインフォメーションの人に助けてもらって、引き出しました。
過去にロシアのATMでは一人で引き出しできたので、香港の英語が
特殊(専門用語)なのかなと思います。

前準備の面倒くささや、ATMの使いにくさを考えると、差額20銭だったら
次回は、現金両替でいいかな、と思いました。

 

プリペイドカードでの海外ATM現金引出しとクレジットカード払い、どちらが得か?実際に使った結果

ユーロ、ドルが使える国はまだしも、他の国で現金両替すると、
結構な額が手数料で消えます。
国(やり方)によっては、3割くらい手数料で持っていかれてしまいます。
そこで、少しでも為替手数料を安く抑える方法を調べてみました。

旅行時、現地通貨を使う方法

1.銀行/両替屋で現金両替
国によっては、日本円→ドル→現地通貨と全行程で為替手数料を載せたり、
コミッションが必要だったりするので、最も割高な方法です。

2.クレジットカードで支払う
鉄板ですが、小銭までクレジットカードを使うのはストレスがたまります。
支払いが多すぎると後でチェックした時にスキミングを見逃す可能性も
出てきますので、少額は現金で払ってしまいたいのが本音。

3.クレジットカードでキャッシングする
クレジットカードでキャッシングできるという話は知っていますが、
あれは結局借金なので、費用を安く抑えたい場合、帰国
事前返済しないと意味がありません。
(返済しないと利子がかさむ)
連絡を忘れた場合、ショックが大きいです。

4.プリペイドカードで現地通貨を引き出す
プリペイドカードを作って、先に入金し、現地のATMで引き出す、
もしくはクレジットカードのように出来ます。
ただし、使える金額は、入金分のみ。

実際にGaicaで現地通貨を引き出してみた

新生銀行からプリペイドカード(Gaica)を作り、ウラジオストク
実際に使ってみました。

銀行のキャッシュカードと同じ要領で、
空港や銀行で、普通にお金を引き出すことができました。
早い段階で、引き出した旨のメール連絡があるので、安心です。

f:id:tocutabi:20190330160741j:plain

 

費用比較(2000ルーブル両替にかかる費用)

ネットからみた当時の為替は、1ルーブル=1.72円。
単純計算だと、2,000ルーブル=3,440円となります。

1.プリペイドカードで現地ATMから現金引出し
上段は空港のATMで引き出した場合(手数料なし)、下段は市内の銀行のATMで
引き出した場合です。
手数料がかかる場合は、引き出し時に確認表示があります。

f:id:tocutabi:20190330161015j:plain

お取引通貨金額+お取引手数料+為替手数料が、支払い金額になるので、
実際のレートは、最安で1ルーブル=1.7965円となります。


2.クレジットカードで普通に買い物
一方、クレジットカードで普通に買い物した場合、利用明細(右端)を見ると、
換算レートは、1.768円です。

f:id:tocutabi:20190330163547j:plain



まとめ:「2,000ルーブル使った場合」の比較

プリペイド(手数料なし) プリペイド(手数料あり) キャッシュカード
3,593円 3,864円 3,536円


僅差ですが、クレジットカード払いが割安という結果になりました。
クレジットカード利用は、ポイントが付くのでさらに優位です。
最小限の現金はプリペイドカード、それ以外はクレジットカードと
使い分けるのがベストな選択のようです。






一人旅。自力で、モスクワの空港から、市内へ行くには?

2018年の夏にトランジットビザを使ってモスクワ個人旅行を
してきました。

ここでは、一言もロシア人と会話せずに、一人で空港から
市内のホテルまで行く方法を記載します。
(地下鉄付近の駅のホテルを予約するのが必須条件)
 なぜ「会話せずに」かというと、ロシア人は英語ができない人が多く、
道を聞くのが難しいからです。
ロシア人が嫌い、というわけではありません。
なお、私がロシア語で知っている単語は、
「ハラショー(ありがとう)」、「スパシーバ(すばらしい)」
「ダー(はい)」、「ニェット(いいえ)」のみ。 

 

アエロエクスプレス乗り場に向かう

到着フロアを出ると、タクシーの客引きがいっぱいますが、
「ニェット」と言って、お断りし、そのまま3階に上がります。

アエロエクスプレス乗り場は、3階に上がって
キョロキョロすると、それっぽい看板があるので、
看板を目安に歩きます。
(割と距離があります)

チケットを買う

チケットは自販機で買え、クレジットカードも使えます。
料金は二種類ありますが、安い方で全然問題ありません。
チケットはバーコードの付いたレシート上のものです。
到着後、改札を出る時に使うので、捨てないようにしてください。
入り口に車掌さんの立っていない車両が、安いチケットの車両で、
席は全て自由席です。

(下の写真は安い方の席。きれいです)

f:id:tocutabi:20180818181756j:plain

 

地下鉄へ乗り換える

アエロエクスプレスの終点駅「ベラルースカヤ」に出ると、
地下鉄の方角がわからず、一瞬途方にくれます。
しかし、人々が歩く方についていくと、地下鉄の入り口まで
行けます。
(ケンタッキーの看板目指すとわかりやすい。2018年、夏)

f:id:tocutabi:20180818182010j:plain


地下鉄の切符は均一料金(55ルーブル≒100円)です。
売り場は、普通の対面式(人がいる)窓口、自販機の両方があり、
クレジットカードも使えます。

料金に関しては、トロイカカードを買えば、割引になるようですが、
回数を使わないなら、単発で買った方が、色々楽だと思います。



 

 

 

モスクワでの現金両替事情。クレジットカードは使っても大丈夫?

2018年の夏にトランジットビザを使ってモスクワ個人旅行を
してきました。

 現地通貨(ルーブル)両替について

現金(日本円)両替する場合は、最小限にした方がいいと思います。
何故、両替をしない方向で書くかというと、現金両替のレートが
めちゃくちゃ悪いからです。

 最初、少しは現金があった方がいいかな、と思い、
空港の両替カウンターに行きましたが、客が一人もいないし、
ヤバそうだったので、ひとまず2,000円両替してみました。
返ってきたのは、800ルーブル
1ルーブル=2.5円の計算になります。
2018年8月当時、ネットで検索すると、1 ルーブル1.64 円ですので、
お金を両替するだけで、実質4割目減りします。

モスクワ到着当時は、レートがわからず、一瞬「そんなもん?」と
思いましたが、空港内の自販機では、500mlの水が
120ルーブルもしています。
怪しいな、と思ったので、それ以上両替するのは
止めました。

 

クレジットカードは使えるのか?(使って大丈夫?)

結局、殆どの支払いをカードでしましたが、色々なところで使え、
全く困りませんでした。
(ただし、アメックスは使えないので、ビザかマスター必携)

スキミング被害があると聞きますが、私の使った範囲では、
特に何もなく。

帰国後、クレジットカード(マスターカード)で払った請求明細を見ると、
アエロエクスプレス:片道500ルーブルの請求金額は912円でした。
クレジットカードだと、1ルーブル=1.82円という計算になります。
ネットで見る為替料金よりレートは悪いものの、空港の両替よりマシです。

 

クレジットカードの使える場所(モスクワ内)

モスクワ空港から市内へのアクセス
空港-市内(ホテル)の往復は、電車(アエロエクスプレス)、
メトロを使いました。
電車、メトロは、クレジットカードが使えます。


②美術館など

プーシキン美術館に行きましたが、カードOKでした。

③レストラン
My-My(安いファミレス)、カラバエフ兄弟(デリ)、Shinok(レストラン)に
行きましたが、すべて問題なくクレジットカードで払えました。
しかし、クレムリン近くの観光客多めのレストランに行った時は、
現金のみと言われました。
なので事前にクレジットカードが使えるか?は確認した方がいいと思います。

④スーパー
大規模、キオスクに毛が生えた程度、両方行きましたが、
すべてクレジットカードOKでした。

旅行の予防接種について(南米アマゾン旅行)

 アマゾン観光(二泊三日)に行く準備として接種した予防接種に
関してまとめました。

必要な予防接種の種類、費用など

黄熱病(1回)、A型&B型肝炎(3回ずつ)、
破傷風(1回)を打ちました。
費用は、何だかんだで6万円ほど。

熱病病

1回打てば、一生、打たなくて済むそうです。
(昔は、「効果は10年」と言われていたようです)
必須ではないらしいのですが、日本にいるブラジル人にも、
トラベルクリニックでも「必要」と言われたので打ちました。
「黄熱病の予防接種は痛い」「注射後、具合が悪くなる」などの噂
(注射は経験談?)を、ネットで見かけましたが、私が打った時は、
痛みは想定範囲内(いわゆる注射の痛さ)、具合も悪くなりませんでした。
痛みに関しては、注射打つ人の腕によるところが大きいと思います。

破傷風

最初、破傷風は想定外でしたが、前述のブラジル人が
破傷風の注射も必要というので、
「ブラジル人が打つなら、アタシも!!!」
日本人らしい理由付けで、即、注射決定。
理由を聞くと「ジャングルを歩いている時、知らないうちに、
葉っぱなんかで切り傷ができることがあるので、予防に打った方がいい」
とのことでした。
破傷風の注射を打つ回数は、子供時代の予防接種経験を
行った先の医療機関が、どうカウントするかによって違います。
最初、大手町のクリニックに行った時は、2回接種が必要、
と言われました。
(小学校の時の接種はもう無効、と判断された)
黄熱病の予防接種を打ち行ったトラベルクリニック(国立感染症研究所内)では、
「小学校の時に打ってるなら、1回で問題ありません」
と、言われました。
病院によって判断が違うようです。

A型、B型肝炎

高額なので、最初、打つつもりはありませんでした。
しかし、最終的にやっぱり必要だと判断し、打つことに。
A型、B型は、トータル3回打たないと効果が薄いらしいのですが、
3回目は間に合わず、旅行から1年後に3回目を打ちました。

このように、予防接種は思ったより時間がかかります。
打ち方に順番もあるようです。
なので、少なくとも、3か月前くらいから準備するといいと思います。

f:id:tocutabi:20190202184511j:plain

※トラベルクリニックで貰った予防接種台帳。
 いつ、どの予防接種を受けたか、記録できます。


週末弾丸ひとり旅! 実はクアラルンプールがおススメ

ひとり旅で、クアラルンプールがオススメな理由は、以下の通りです。

1..ホテル代が安い
 クアラルンプールは、オリエンタルやリッツカールトンなど、
 超高級ホテルが沢山ありますが、実は一泊一万円台で泊れるホテルが多く
 大変お得です。

2.移動が電車で事足りる
 
空港⇔市内は勿論、大体の観光スポットへは電車で行けます。

3.一人ご飯も困らない
 
レストランへは一人で入れない人でも、テイクアウトやカフェが
 充実しているので、大丈夫だと思います。


Air asiaを使って、会社を休まず週末旅行へ

asia xのクアラルンプール便は、羽田発着が深夜なので、
会社から羽田へ直行すれば、休まなくても週末旅行ができます。

行き(金曜日) 羽田 23:45発 クアラルンプール 05:55着
帰り(日曜日) クアラルンプール 14:15発 羽田 22:30着


余談になりますが、格安航空会社で、Air asiaとtiger air(台湾路線)は、
おススメです。
反対に、Peach、VanillaAir、Jetstarに乗った時は、次は無いなと思いました。
「安かろう、悪かろう」とは、こうゆうことかなと。

おススメ高級ホテル

私が実際に泊まったのは、以下の4つです。

クアラルンプール マジェスティック ヒルトン オリエンタル
マラッカ マジェスティック    


この中でおススメは、クアラルンプールのマジェスティックです。
理由は、コスパがいいのとスタッフが親切な点、難点は立地なのですが、
駅、繁華街へはシャトルバスが出ているので、それに乗ればOKかなと。

ヒルトンは、クアラルンプール駅隣で、立地は抜群ですが、
混んでいて、しかも老朽化が目立ちます。

オリエンタルホテルは、そつなく素敵ですが、バンコクみたいな
オンリーワン感はなく、無駄な親切が苦手でした。
「無駄な親切」というのは、例えば、部屋でくつろいでいると、
いきなり「明日は、空港までタクシーを予約されますか?」と
スタッフから英語で電話が来たりします。
いらないから、そうゆうの!そもそも英語、苦手だし!

マラッカのマジェスティックホテルは、スタッフが微妙で、
あそこじゃなくていいかな、って感じです。

ホテルは、予約サイト経由がいいか? 直予約がいいか?

結論から言うと、値段が変わらないなら、直予約がいいと思います。
いろいろ融通が利くからです。

融通が利いた例① 宿泊日変更
クアラルンプールのオリエンタルホテルでのこと。
チェックインしようとしたら、
「あなたは今日は泊まれません」と言われ、
「何で?予約したのに?ほらこれ(予約票提示)」
「あなたが予約したのは、昨日の日付です」
・・・Σ(°д°lll)
全てマヌケな自分のせいなのですが、やはりショックです。

今日に振替をお願いできないか?と聞きましたが、
同じホテルでもルートが違うので無理と言われ、
疲れていて、新たにホテルを探す気力がなかったので、
急遽、今日の部屋を取ってもらうことにしました。
「特別に、ネットと同じレートでご用意します」と言われ、
「安いとはいえ、料金倍か、キツイな~」と少しヘコんで泊りました。

帰ってからパソコンを見ると、
「宿泊ありませんでしたが、XX日までに連絡なかったら料金頂きますよ?」
というメールが来ているではありませんか!
「日にち間違えました!翌日、そちらに泊まりました!!!」
と伝えたところ、「今回は特別に」と、間違えた日の分は
お金を払わずに済みました。
予約サイト経由だと、もっと交渉が面倒だったと思います。



融通が利いた例② 部屋のアップグレード 
クアラルンプールのマジェスティックでのこと。
一人とはいえ、シングルルームはイマイチな場合が多いし、
ツインの一番安い部屋を申し込みました。
すると、用意された部屋はこちら。

f:id:tocutabi:20190114164052j:plain

f:id:tocutabi:20190114164233j:plain

めちゃめちゃ広いです。
多分、アップグレードされています。


予約サイトから取った場合
一方、マラッカのマジェスティックは、一般のホテル予約サイトから
予約しました。
お部屋はこんな感じ。

f:id:tocutabi:20190114165310j:plain


こちらも素敵ですが、クアラルンプールとマラッカでは、
同じマジェスティックホテルでも、値段は倍くらい違います
(=マラッカの方が高い)
勿論、アップグレードもありません。

ここに限らず、予約サイトから予約して、サイトに書いてある以上の
特典があった経験は、過去一度もありません。
逆に部屋がイマイチだったので交渉して、同じランクのマシな部屋に
変えてもらった経験は何度かあります。

逆に、ホテルに直予約した場合、アップグレードしてくれたり、
ランチをサービスでつけてくれるなど、特別オプションを
付けてもらったこともありました。

予約サイトと比較して、料金が変わらない場合は、
裏特典があるかもしれない、ホテルの直予約がいいと思います。





 

ロシア トランジットビザの取り方(二泊三日までOK)

ロシアに入るにはビザが必要です。
観光客が取るとしたら、以下のいずれかになると思います。

ツーリスト用ロシアビザの種類

①通常の観光ビザ
 ⇒手続きが煩雑で、難易度が高い。
②トランジット(通過)ビザ
 ⇒二泊三日までしか滞在できないが、割と簡単に入手可。
  ただし、ロシア領事館(東京、大阪、北海道、新潟)に
  2回行く必要あり。
③電子ビザ(℮-viza)
 ⇒ネットで取得可能。
  ただし訪問できるエリアの制限があり、沿海地方ウラジオストク
  サハリン州カムチャッカ地方、アムール州ハバロフスク地方、
  チュクチ自治管区のみ訪問可。
  

トランジットビザの取り方

以下は、2018年7月に「②トランジットビザ」を取った時の覚え書きです。

◆申請にいるもの
1)航空会社のE-チケット
 (ロシアINとOUTの証明ができる書類)
2)パスポート(有効期限:6か月以上あるもの)
3)通過ビザ取得のための書類(ネットで作成&印刷)
4)上の書類に貼る写真(3.5cm×4.5cm)

注)10営業日以内に受取になると、日数に応じて料金がかかるので、
  一か月くらい前までに申し込みに行った方がよい。


◆「通過ビザ取得のための書類」作成方法
在日ロシア大使館の「査証証明」サイトにアクセスします。(下のURL)

Заполнение электронных форм визовых анкет

f:id:tocutabi:20180602164717j:plain

 

画面上の選択肢「Hints and help language」で「日本語」を選べば、
日本語訳付なので、サクサク登録できます。

途中、迷うところは、「シングルビザo r ダブルビザ」のところ。
結論から言うと、私のように、行き「乗り継ぎ」のみ(=空港の外に出ない)
帰りだけ、外に出る場合は「シングルビザ」でOKです。

最後まで記入すると、「電子申請用紙」を印刷するよう、案内が出ます。

f:id:tocutabi:20180602170056j:plain


用紙を印刷し、準備完了です。

f:id:tocutabi:20180602171332j:plain

 

ロシア領事館(麻布)での申請に関して

最初に書いた「申請にいるもの」を全て持って、ロシア領事館に行きます。

申請部屋の中は、整理券発券機、自販機、トイレのみの簡素な部屋で
ビザ取得に関するの案内も無く、整理券を取って、ひたすら待つのみ。

気を付けないといけないのは、ホントに時間がかかること。
ネットでも、いろんな人が「待つ」と書いていましたが、
本当でした。
私の時も、10時前には領事館着いたのに、前には15人くらい
手続き待ちの人がいました。
一か所しか受付がないので、進行が遅いのです。

ワタシは午後から会社に行く予定で、10時前に来れば11時前には終わると、
勝手に思っていたのですが、11時過ぎても終わる気配がなく、
間に合わないんじゃないかと、ホントに焦りました。

待ってる時、ロシアで女呼ぶのにいくらかかるとか、
そんな話をしているオッサンたち(とはいえアラフォーくらい)もいて、
買春する気満々で海外行く人って、相変わらずいるんだなぁ、と
珍しいものを見る目で見てしまいました。
(サラリーマンというよりか、自営業っぽい人たちでした。
容姿は普通)

番号表示が出たら、受付カウンターに行く

受付では「いつ取りに来ますか?」と日本語で聞かれるだけなので、
「にしゅうかんご」と答えれば終了です。
 ※実際に取りに行くのは、二週間過ぎなら、いつでもOK

「二週間後」は無料ですが、もっと前に受け取りたい人は、お金がかかります。
多分、支払いは、キャッシュオンリー。(皆さん、現金で払ってたから)

 ↓ロシアビザ

f:id:tocutabi:20180819171440j:plain

 
以上で自力ビザ取得は完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アエロフロート航空が普通すぎて拍子抜けした話

モスクワトランジットをしたかったため、飛行機移動は、
すべてアエロフロートにした2018年夏のドイツ旅行。
具体的には、以下の路線を使いました。
・成田-モスクワ(往復)、
・モスクワ→フランクフルト、
ミュンヘン→モスクワ

アエロフロートと言えば・・・?

近藤紘一さんの「ベトナムから来た妻と娘」シリーズで、
アエロフロート内で南京虫に刺された知人の話を読んで以来、
個人的にはヤバい航空会社のトップに君臨していたアエロフロート

あえて乗る理由もないので避けていましたが、結論から言うと、
全然ヤバくなかった。
全然普通!

写真:機内の窓から見た成田の海岸線
f:id:tocutabi:20180818221142j:plain

 

アエロフロートの機内

座席も普通、遅延も無く、客室乗務員も(表現変だけど)普通に
サービスしていました。
英語も通じます。(日本人客室乗務員は乗っていなかったかも)
お酒も無料!(路線によっては、ビールのみ有料)
呑みすぎて乱れるような人もおらず、いたって普通。
(普通、を強調しすぎかと思いますが、それだけヤバい航空会社だと
思ってたと言うことです)
映画は、日本の映画が2本、他、外国語映画に日本語字幕付はなかったけど、
子供向けの番組は、あのロシア独特の哀しい、でも妙にかわいいものが
割とあって、言葉がわからなくてもストーリー追えて楽しめます。

機内誌はゲットすべき!

アエロフロートでは、成田→モスクワ線で貰える「オーロラ」という
機内誌があって、これが下手なガイドブックより使えました。
観光情報、出入国カードの書き方から、シェレメチェボ空港の案内、
モスクワとサンクトペテルスブルグの地下鉄MAPも載っています。
観光情報も、サウナ情報載せたり、なかなかディープ。
蜂蜜が名物なのも、これで知りました。
実際、ロシアの専門店で試食した蜂蜜は、ワタシのバカ舌でも
花の違いが分かるくらい違いがあって楽しめました。
 (栗の花の蜂蜜は本当に臭い!とか)

他の航空会社と比べても遜色なし!

機体は日系の方が、各自積ん狭いと思います。
客室乗務員も、日系でも感じの悪い(というか使えない)人がいるし、
(こちらの期待値が高いせいか?)
遅延だったら、カナダ航空の方がひどいし
(何度か乗ったけど、定刻出発したことが無い)、
オーストリア航空は、旅行前日になって急に欠航しやがったし。
(搭乗人数が少なくて採算合わないから、取りやめた可能性大)

今までアエロフロート航空を敬遠していたけれど、
実際に使ってみたら、安いし早いし、今まで無駄に避けていて損したな!
と思いました。



クアラルンプールで、最恐のDr.フィッシュを体験しました

クアラルンプールには、「Central Market(セントラルマーケット)」という、
土産物屋が集まったアーケードのようなショッピングセンターがあります。

場所は、クアラルンプールのLRTPasar Seni (パサール・セニ)」駅から
徒歩1分くらいのところ。

そこに、ひっそりとDr.fishコーナーがあります。
値段は10リンギット(≒300円)/15分。
クアラルンプールが暇すぎて、興味本位トライすることにしました。

生け簀ではなく・・・ドクターフィッシュ?まじか?

浴槽は二つあり、魚の大小によって分けているようです。
(混ぜないのは共食い防止のため?)
好きな方にどうぞ、と言われたので、大きい方にトライしました。

f:id:tocutabi:20181209144303j:plain


インスタ映えを狙って、食用魚がいる水槽に足を突っ込んだわけではなく、
セントラルマーケットのDr.fishは、本当にコレなのです!

f:id:tocutabi:20181209143113j:plain


ワタシの足のサイズは、25㎝。日本ではデカ足の部類です。
日本のDr.fishがメダカサイズなのに対し、セントラルマーケットのDr.fishは、
あじくらいのサイズでした。
(デカくなりすぎたやつは食用に回してると思う)

足を入れる勇気を出すのに3分、足を突っ込んでから恐怖のあまり放心5分、
写真を撮るまでに気力を回復したのは、終盤5分くらいでした。

足に群がる魚の感触は、相当気持ち悪く、思わず本気で叫んでしまい、
悲鳴を聞きつけたローカル客が寄ってきました。
この後、ローカルの小学生も、親にせがんで体験していましたが、
彼にとっては大した経験ではなかったようで、キョトンとしていました。
(あのオバさんは、何を叫んでいるんだろう、的な)
自然豊かなマレーシアに住む自然児と、周囲にドブ川すらない都会育ちの
(元)もやしっ子との違いでしょうか。

時間になると受付のお姉さんが声をかけてくれ、足ふき代わりに
キッチンペーパーを一枚くれます。
ホテルに戻って足をじっくり観察しましたが、「劇的に角質が取れた!」
なんてことはなく、Dr.fishで足の角質をキレイにしようと思ったら、
相当な頻度で、足を浸けとく必要がありそうです。

 

叫んでおなかの空いたところで…

余談ですが、セントラルマーケット脇道にあるyusoof dan zakhir(写真下)の
地鶏の唐揚げは、おいしいです。
ケンタッキー的な味付けで、肉はコーチンのような弾力があり、
カラッと揚がっています。
テイクアウト可なので、ぶらぶら歩きのお供にいいかと。

f:id:tocutabi:20181209150652j:plain


ただし、昼食、夕食など、店内でじっくり腰を据えて食事する場合は、
先に別の場所でトイレに行き、すっきりした状態で入ることをお勧めします。
(店のトイレが、かなりヤバい)



コロンビアで、本場のコーヒーを飲んでみた感想

折角、コロンビアに来たからには、本場のコロンビアコーヒーを飲みたいと思い、
ホテルの人に、近場でおススメのコーヒー店があるか聞いてみました。

ホテルのお兄さん おススメカフェ Andrés

教えてもらったその店は、徒歩10分くらいのところにありました。

f:id:tocutabi:20180924173622j:plain

www.andrescarnederes.com

Andresという、カフェ兼レストランで、オシャレな外見のお店。
ホラ、たまにあるじゃないですか?
勤めるにも容姿選別があり、働くことがちょっと自慢になるお店。

そんな素敵なお店に、迷い込んだ場違いなババァ。それがワタシ。
一息つきに、ちょっくら近場のドトールでも、くらいの気持ちで、
化粧ハゲハゲ、服装もヨレヨレで行った身には、オシャレして
ばっちり決めている店員さんが、眩しかったです。
 
出てきたコーヒーもオシャレ。 

f:id:tocutabi:20180924173652j:plain


味は、ドトールより濃いかな?くらい。
普通においしい。

翌朝、朝食の席で話しかけられたおじさん(アメリカ人)によると、
夜は超満員で、「あそこのステーキは、神戸ビーフと同じくらいウマいよ」
とのことでした。
(食べていないので真偽のほどは不明)

大定番 JuanValdes

後日、JuanValdesにも、入りました。
店舗の雰囲気や値段は、ドトール的、味はスタバ以上の濃さ。
「折角だから、味がわかるように」と、ストレートで飲んだら、
まぁキツイこと。

コロンビアのコーヒーは、ミルクやその他、色々なもので割ることを
前提の濃さのようで、カフェインが相当濃く、飲んだ瞬間、
血管が、きゅっと収縮し、クラクラします。
高地にあるため、空気の薄いボコタでは、ストレートコーヒーは
危険な飲み物かもしれません。

お土産用

スーパーに行っても、コーヒーコーナーは巨大です。

 ↓これ全部が、普通のスーパーに全部陳列されている

f:id:tocutabi:20180924182055j:plain

 

選べないので、この写真をホテルの人に見せて、
「どれがおススメ?」と聞いたら「Juan Valdesかな?」と言うので、
実際買って、日本で飲んだら、おいしかったです。
やっぱり濃いので、日本で買うコーヒーの半分くらいの量
日本人には、充分な濃さが出ます。
ミニサイズも色々売ってるので、配りもの土産には、ちょうど良いです。

別の機会で、ドイツへ行った時、Dallmayr(高級デリカッセン)ブランドの
コーヒーを買って帰りましたが、コロンビアやブラジルで買ったコーヒーの方が
おいしかったです。
(値段はDallmayrの方が高い)









ロシア電子ビザ(e-visa)の取り方(ウラジオストク)

 

2018年11月の連休を利用してウラジオストクに行ってきました。

ウラジオストクのビザの取り方 

ウラジオストクは、ロシア領事館へ行かなくても、インターネットのみで
(電子)ビザを取ることができます。
日本語の申し込みサイトがありますが、意外に難易度高かったので、
手順を記載します。

  • 申請受付開始日について
    入国日の3週間前よりビザ申請可能

  • 準備するもの
      ・写真(データ版)
        サイズ:40ミリメートル×横30ミリメートル(ふちなし)
        最小許容サイズは450x600ピク セル、
        最大許容サイズは900x1200ピクセルまでであること
      ・パスポート
      ・宿泊先(住所、電話番号も記載が必要)

    写真は、スマホなどの自撮りでも対応できると思いますが、
    最近は、駅にある証明写真ボックスで証明写真をデータで受け取れます。
    値段は800円。
    自分でデータ加工する手間が省けて便利です。
    f:id:tocutabi:20181110151618j:plain

 電子ビザを申し込む 

準備が整ったら、申し込みサイトにアクセスします。
f:id:tocutabi:20181208161829j:plain

サイトは、たまに微妙な日本語が出てきます。
例えば名前表記のところ。
f:id:tocutabi:20181110154558j:plain

「名字(姓)」、「名前」を「ローマ字」で書きます。
(「ロマ字」「ラテン文字」「父称」は、こだわらずスルーで)

同じページに「出生地」があり、「パスポートの通り」と書いてありますが、
日本のパスポートには、出生地記載はありません。
地名で載っているのは、「国籍」か「本籍」のみ。
「出生地」「国籍」が同じ国ですが、違う人もいるので、
ここは「国名」が正解な気がします。
ワタシは、うっかり「本籍(県名)」を書いてしまいましたが、
それでもビザは発行されました。(要するに、どちらでもいいらしい)

f:id:tocutabi:20181110161503j:plain

 次のページが難問。
文字が隠れていますが、ここは「訪れたいロシア連邦の地方」を選ぶ箇所。
ウラジオストクの文字が見当たりません!

f:id:tocutabi:20181110162607j:plain

調べたところ、先頭の「Primorsky Krai」がウラジオストクです。

次に、滞在先を入れるのですが、「ホテル、団体の住所」記載欄が二つあり
両方入れないと、エラーで次に進めません。
結局、上の段に住所、下の段に電話番号を入れ、クリアしました。

f:id:tocutabi:20181110163746j:plain

ここから先は、特に記載に困るところはありませんでしたので、
ここまでくれば、申請出来たも同然です。

申請受付メールが届く

申請登録が完了すると、指定したメールアドレスにメールが届きます。
f:id:tocutabi:20181208153948j:plain

電子ビザが発行される

受付メールから数日後に、PDF付きのメールが届きます。
(私の場合、土曜日に申請して、月曜日にはビザ発行メールが届きました)
メールには、e-vizaのpdfが添付されています。

f:id:tocutabi:20181208155544j:plain



メールに添付されたe-vizaを印刷する

入国審査や、チェックイン先のホテルで提示する必要があり、コピーを
取る場合もあるので、データではなく紙に印刷したものを持っていた方が
いいと思います。
f:id:tocutabi:20181208164850j:plain

これでウラジオストク行きビザの取得は完了です。